
History
沿革

History
沿革
事業部創設
1918年創業の桑田硝子株式会社の樹脂製品専門事業部として、大手樹脂メーカーの1次代理店として「化成品事業部」が設立される
会社設立
桑田硝子株式会社より事業譲渡を受け事業展開
佐藤商事株式会社100%出資子会社として佐藤ケミグラス株式会社設立
同年9月21日より営業開始
本社事務所移転
大阪市中央区本町より同市北区堂島へ本社事務所移転
堺テクノセンター操業開始
堺市福田より同市美原区へ倉庫移転
同年11月22日より「堺テクノセンター」として操業開始
事務所兼倉庫営業開始
埼玉県三郷市より茨城県つくば市へ関東営業所事務所を移転
同年5月30日より、事務所兼倉庫を営業開始
組立工場移転
堺市美原区 組立工場を同区内へ移転(現丹上倉庫)
蘇州物流センター操業
中国蘇州 蘇州物流センターを操業
佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司 設立
佐藤ケミグラス株式会社100%子会社として、佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司を設立
同年2月16日より営業開始
新倉庫操業
松原市丹南で9月1日より新倉庫(現309倉庫)操業
つくばテクノセンター開設
茨城県つくば市片田より同市みどりの南へ事務所兼倉庫を移転
関東営業所改め「つくばテクノセンター」として、同年9月21日より営業開始
佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司事務所兼倉庫 移転
佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司の事務所兼倉庫を、蘇州市吴中区胥口镇繁丰路569号へ移転
新テクノセンター開設
本社(堂島事務所)と堺テクノセンターを統合
新テクノセンターとして堺市美原区今井15-1へ移転
同年10月4日より操業開始
事業部創設
1918年創業の桑田硝子株式会社の樹脂製品専門事業部として、大手樹脂メーカーの1次代理店として「化成品事業部」が設立される
会社設立
桑田硝子株式会社より事業譲渡を受け事業展開
佐藤商事株式会社100%出資子会社として佐藤ケミグラス株式会社設立
同年9月21日より営業開始
本社事務所移転
大阪市中央区本町より同市北区堂島へ本社事務所移転
堺テクノセンター操業開始
堺市福田より同市美原区へ倉庫移転
同年11月22日より「堺テクノセンター」として操業開始
事務所兼倉庫営業開始
埼玉県三郷市より茨城県つくば市へ関東営業所事務所を移転
同年5月30日より、事務所兼倉庫を営業開始
組立工場移転
堺市美原区 組立工場を同区内へ移転(現丹上倉庫)
蘇州物流センター操業
中国蘇州 蘇州物流センターを操業
佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司 設立
佐藤ケミグラス株式会社100%子会社として、佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司を設立
同年2月16日より営業開始
新倉庫操業
松原市丹南で9月1日より新倉庫(現309倉庫)操業
つくばテクノセンター開設
茨城県つくば市片田より同市みどりの南へ事務所兼倉庫を移転
関東営業所改め「つくばテクノセンター」として、同年9月21日より営業開始
佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司事務所兼倉庫 移転
佐藤塑料玻璃(蘇州)有限公司の事務所兼倉庫を、蘇州市吴中区胥口镇繁丰路569号へ移転
新テクノセンター開設
本社(堂島事務所)と堺テクノセンターを統合
新テクノセンターとして堺市美原区今井15-1へ移転
同年10月4日より操業開始